2013年1月16日水曜日

あの日にかえりたい

只今、茫漠とCDが焼けるのを待っています。

きっかけは「どうも、ワシがテレパイプ一番乗りを果たしても、出て来るのは一番べりっけつ。これはきっと、古いvistaPCのせいに違いない」と思い込み、せっせと不要なプログラム、ファイルをHDから消していったのは午前中のこと。Lineage2US蔵なんぞは15Gくらいあったような気がするな。

で、「仕上げはチェックディスクとデフラグだな」なんて考えたのがいけなかった。どういう訳か、午後にvistaマシンの電源を入れたら「ユーザー名とパスワードは?」なんて聞いてくる。ワシここ5年くらいそんな画面を見たことはなかったから
「passがわからんのは無理もない(なんで?)。しかしユーザー名さえわからんのはいかがなものか?」
さてこれは困ったわい。

で、vistaは予めpassリカバリーディスクを作っておかないと、通常の手段では起動できそうにないことなどなどが段々分かってきた。そんなものを事前に作ってある訳がないから(なんで?)、通常ではない方法で何とかせねばならんということになり

passを解析することにした
http://gigazine.net/news/20070816_ophcrack/

しかし、どういう訳かF12起動→CDから起動したいのに矢印で選択できないという事態に陥り、折角正月セールで買った『printscreenボタンと電源ボタンが隣り合ってないキーボード』の線を引っこ抜き、以前のものをがざごそと引っ張り出したりしている間に、頭の中を後悔がぐるぐると巡る。ああ、これはUS鯖に残してきた緑色魔人の呪いであろうか?

呪いがよく効いているのか、全く解析できませぬ。しかし、あきらめたらそこが終点なんて格言もございます(宗派によっては『~そこで試合終了だよ』とも言うらしいですな)。解析できぬのならば

passなんかなかったことにすればいいんだ
http://pc.casey.jp/archives/153901835

とまあ、なんやかんやで、vista復活しました。


↑ここまでの記事は『どーせ今回だけじゃないだろうから、どっかにメモっとこ』的な覚書です。こんなに手間をかけたのだから、多少はテレパイプ脱出が早くなるといいんだけど・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

QLOOKアクセス解析